ゆう薬局グループ
について

MISSION

私たちは常に地域の皆さまの健康と
安心を第一に考え、
地域医療の明日をつなぐ存在となるため、
薬局の新たな可能性を追求し続けます。

ゆう薬局のロゴ 社屋写真

COMPANYPROFILE

地域医療の連携ネットワークを
築きこれからも皆さまとともに歩み続けます

商号
ゆう薬局グループ/株式会社ゆうホールディングス他7社
創業
1950年1月
資本金
グループ合計9,862万円
社員数
726名〈2024年4月現在〉
薬剤師数
382名〈2024年4月現在〉
事業内容
保険薬局、一般薬品販売
売上高
2023年度196億6,300万円
事業所
京都104店舗+滋賀5店舗の109店舗
本部
〒606-8413 京都市左京区浄土寺下馬場町106
TEL
075-771-1690
FAX
075-752-9539

HISTORY

昭和25年(1950年)1月
宇野春生堂薬局(現宇野薬局)創業
昭和49年(1974年)6月
宇野進 宇野薬品株式会社 社長に就任
昭和64年(1989年)1月
ゆう薬局1号店 うじゆう薬局(現六地蔵ゆう薬局)開局
平成4年(1992年)9月
しもがもゆう薬局開局【10店舗目】
平成9年(1997年)
在宅対応開始(にしがもゆう薬局)
平成18年(2006年)1月
電子薬屋導入開始(柴野ゆう薬局)
平成18年(2006年)9月
有限会社ユー・ビー・ディーを株式会社化
平成21年(2009年)1月
宇野薬品株式会社 60周年
株式会社ユー・ビー・ディー 20周年
平成21年(2009年)5月
かつら川島ゆう薬局開局【50店舗目】
平成21年(2009年)7月
ゆう薬局ラッピングバス 運行開始
平成23年(2010年)
2010年シリーズより 京都サンガF.C. スポンサー開始
平成25年(2013年)
2013年シリーズより 京都ハンナリーズ スポンサー開始
第2回大会より 京都マラソン スポンサー開始
平成25年(2013年)10月
京都府医師会、京都府立医科大学、京都府、ゆう薬局グループによる
「在宅チーム医療推進学講座」寄附講座 開設
平成27年(2015年)1月
ゆう薬局グループ 創立65周年
平成27年(2015年)2月
ゆう薬局ロゴリニューアル
ゆう薬局本部 新社屋 完成
平成27年(2015年)8月
オスカー企業として認定
平成27年(2015年)12月
ゆう薬局ラッピングバス 新デザインで運行開始
平成28年(2016年)1月
ゆう薬局グループ 創立70周年
平成28年(2016年)7月
いきいきオアシス日吉開設
平成30年(2018年)4月
ゆう薬局グループホールディングス化
代表取締役社長 交代
宇野進社長 代表取締役会長に就任
宇野充俊取締役 代表取締役社長に就任
京都薬科大学・都会・ゆうHD 三者協定 締結
平成30年(2018年)5月
C.Medical設立
平成30年(2018年)10月
岐阜薬科大学へ寄付講座を開講
令和2年(2020年)2月
ゆう薬局フィロソフィ規定
令和2年(2020年)8月
在宅支援センター(在宅専門薬局)開局
令和3年(2021年)7月
南丹市、南丹市国民健康保険診療所と
「なんたん健幸都市連携協定」を締結
令和3年(2021年)10月
株式会社ケアリング 設立
令和4年(2022年)8月
宝ヶ池ゆう薬局 開局【100店舗目】
令和5年(2023年)8月
ゆう薬局認定 栄養ケア・ステーション開設

THE FEATURES OF
COMPANY

働きやすい環境のイメージ

働きやすい環境

  • 地域密着型の職場

    地域住民と直接つながる仕事のやりがいを感じられる環境です。

  • ワークライフバランスの重視

    勤務時間の柔軟性や残業の少なさに配慮し、プライベートとの両立を支援します。

  • 快適な職場環境

    新しい設備や清潔な職場で、気持ちよく働ける環境を提供しています。

キャリアアップの機会のイメージ

キャリアアップの機会

  • 研修制度の充実

    新入社員研修からスキルアップ研修まで、段階的な成長をサポートする教育プログラムがあります。

  • 資格取得支援

    薬剤師や登録販売者の資格取得を全面的にバックアップします。

  • キャリアパスの多様性

    店舗運営、管理職、専門分野のスペシャリストなど、個々の希望や能力に応じたキャリアパスを描けます。

チームの一体感のイメージ

チームの一体感

  • 風通しの良い職場

    スタッフ同士のコミュニケーションが活発で、チームとしての一体感を重視しています。

  • サポート体制の充実

    上司や同僚が丁寧にフォローする文化があり、未経験者や新入社員でも安心して働けます。

  • 職場イベントや懇親会

    スタッフ同士の交流を深めるためのイベントがあり、働く環境に馴染みやすいです。

社会貢献を実感できる仕事のイメージ

社会貢献を実感できる仕事

  • 地域医療への貢献

    地域住民の健康を支える「やりがい」を実感できる仕事です。

  • 患者さまとの信頼関係

    長期的な関係を築ける環境があり、人とのつながりを大切にしたい人に最適です。

  • 健康支援の取り組み

    健康イベントや啓発活動を通じて、地域全体の健康向上に寄与できます。

安定性と成長性のイメージ

安定性と成長性

  • 安定した経営基盤

    地域に根差した信頼と実績をもとに、安定した経営を続けています。

  • 業界の中での成長

    調剤業務にとどまらず、健康サポートやデジタル化など、業界の変化に対応した成長を遂げています。

  • 長期的な雇用の安心感

    正社員雇用を中心に、安心して長く働ける職場です。

京都で店舗数
No.1の
調剤薬局です。

医薬品や衛生用品の販売、処方せんに基づく調剤、
在宅医療、その他健康相談を通じて
地域の皆さまの健康維持と疾病予防に努めてまいります。

京都・滋賀に109店舗